皆さんは町中を歩いていて、ふと目にすることはないでしょうか。
『良いカップルとそうでないカップル』
それはどのあたりで判断していると思いますか?今後あなたにパートナーができる、もしくは今パートナーがいる方は、一度振り返ってみてはいかがでしょうか。周りから自分はどう映っているのか。
私は基本接客業をしており、多くの人を一日に拝見します。そのなかで、『あ、このカップル素敵だな』『このカップル周り見えてないんだろうな』と思う瞬間は幾度となくあります。
なぜそう見えるのか、なぜそうなってしまうのか、私の考察などを交えながら話していこうと思います。
良いカップルとは
良いカップルの特徴としては、互いに互いを信頼していることが一番の特徴だと言えます。それは、仕草、物言いすべてにおいて顔をのぞかせていると私は思っています。何をするにしても互いを尊重しているからこそ、ゆとりを持てているんだなと感じます。ゆえに口喧嘩はほぼ見ないです。「常識的に考えてそうでしょ」と思う方もいるかもしれませんが、そう例えてしまうと、反対の意見は非常識になりうるので今回は、あくまでひとつのカップルの思考という観点で見ていただければなと思います。
また、良いカップルの特徴として、適度な距離でいることも挙げられると思います。過度に密着していたり、他人のように離れていることは少ないと思います。これらは、相手の最適な距離感が分かっているからできることであると思います。人間間の距離というものは非常に大事な役割を担っているので、長く一緒にいるのであれば、そこを分かりあうということは非常に効果的でしょう。そこがぬかりないのかなと、自然にできるというのが素晴らしいと感じます。
そうでないカップルとは
特徴として、ベターっとくっついているカップルです。彼氏が好きだからくっついている。逆もしかり。ですが、私から言わせてもらうと、とても幼稚だなと感じてしまう瞬間でもあります。理由は前述していますが、体感距離が近すぎると、窮屈に感じたり、自由がないように感じやすいからです。
ですが、絶対にダメというものではなく目的があるのであれば、非常に良いと思います。例を挙げると急ぎたいから腕を引っ張る。自分に興味を持たせたいから、ボディータッチを増やす目的などですね。このあたりが許される相手に対してであれば、してもいいと思います。ただ、全人類がその行為を好いているわけではないので、もし今後挑戦することがあれば、徐々に慣らすように行動していくことをオススメします。
互いに好き好き言い合えているカップルはいいと思うんですが、良いと思う反面長続きしなさそうだなと感じる。それはおそらく、屋内ではなく屋外でそう言った感情表現をしているからそう感じるんだと、、、特に中学生とかはよくある光景ですよね。それが大人になってもある方はあるので、少しびっくりします。
私が嫌いなタイプのこと書いてるだけじゃん!って思った方、大正解です。単純に私があまり良いと思わないような人柄を題材にしています。しかし、私と同じような考え方の人も多くいらっしゃると思います。しかし、おかしいだろ、と言ってくる人たちも一定数いるでしょう。基本的な話同族の話を聞いても『それって悪いことなの?』となるのが自然です。おかしいだろ、となる方々は同族「そうでないほう」の可能性が高いです。
ここまでの話、良い悪いの話ではないです。まったく周りを見ず思うがまま過ごしている方も大勢いらっしゃると思います。逆に周りを気にしすぎて、うまく過ごせない方もいらっしゃるでしょう。どちらも、人生単位で考えるといいことだと思います。ですが私が思うところは、相手を尊重していることは周りから目に見えてわかるという話なんです。別に仕草が悪いという話はしておらず、根本である、相手のこと考えれてますか?という疑問を投げ飛ばしているに過ぎないです。
あなたはどうですか?目の前の人、大切にしていますか?尊重できていますか?
もしこの質問で、悩むことがあるのであれば、一度見直したほうが、より良い人生が待っていると思いますよ。
幸せそうにしている方々は皆さん、相手の目を見て相手の嫌なことはせずに、日々を楽しんでいますよ。
コメント